こんにちは!LEONです!
2017年ももう少しで終わっちゃいますね~
来年は平成に入ってもう30年経つとか
ちょっと時間の流れが怖くなってきました(^_^;)
皆さんは、今年どこか旅行や観光に行きましたか?
日本には自然豊かな場所がたくさんあるので
色んな所に行きたいと思っている方がいると思います!
そこで今回は糸島の絶景観光スポット
- 桜井二見ヶ浦
- 芥屋の大門
の2つをご紹介します!
桜井二見ヶ浦(さくらいふたみがうら)
まずご紹介するのは、桜井二見ヶ浦になります!
桜井二見ヶ浦では画像のように
きれいな夕日を眺めることができます!
とても美しいですよね!
どこかハワイを感じさせるような景色です!
日本の渚百選、日本の夕日百選にも選ばれています!
また、夕日を挟むかのようにある2つの岩。
この2つの岩まるで夫婦の姿に見えるということで
「夫婦岩」と呼ぶそうです!
夫婦岩は、高さ11.2メートルと11.8メートルと
結構大きな岩でできているようです!
また、この夫婦岩
古くは竜宮の入り口として親しまれていたそうです!
見頃としては夏至の時期で
夫婦岩の間に沈んでいく夕日の景観は格別とのこと!
夫婦やカップルでの観光にはピッタリのスポットではないでしょうか?
もちろん、お相手がいなくても訪れる価値はありますよ!笑
アクセス方法
所在地 〒819-1304 福岡県糸島市志摩桜井3777
交通アクセス (1)JR筑前前原駅より野北経由谷行バス 「伊牟田」バス停下車徒歩30分
下車後、徒歩30分と結構歩きますが
周辺には多数のレストランや工房などがあるので、そこまで苦ではなさそうです!
また、車やバイクなどでシードライブをするのもありだと思います!
芥屋の大門(けやおおと)
続いては、芥屋大門についてです!
芥屋大門は日本三大玄武洞の1つです。
日本三大玄武洞の中でも最大の大きさを誇る洞窟で
高さ64m、開口10m、奥行き90mとなっています!
そのデカさはまさに迫力満点!
近くまで行くと圧倒されちゃいそう(^_^;)
国の天然記念物にも指定されています!
芥屋大門への遊覧船
この大迫力な芥屋大門を感じたいなら
遊覧船に乗りましょう!
まず、芥屋大門のアクセス方法は
JR筑前前原駅より芥屋行バスで約30分、終点下車
となっています!
そして、そこから遊覧船乗り場までは
少し南へ歩いたところにあります。
看板などが立っているので、迷わずに行けると思います!
遊覧船の料金は大人一人700円です。
所要時間は約30分となっています。
せっかくですから遊覧船に乗って
神秘的な景観を楽しみましょう!
まとめ
行くとしたらやっぱり夏ですね!
日中にシーロードでご飯などを楽しんでから
遊覧船に乗って芥屋大門に行く!
そして夕方には桜井二見ヶ浦での絶景を楽しみながら
片手にビールなんか最高ですよね!!
ぜひ2018年の夏は糸満で思い出を作っちゃってくだい!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
では、また!